青青
-blueblue-

雑記&創作置き場✳︎無断転載・AI学習禁止✳︎

No.119, No.118, No.117, No.116, No.115, No.114, No.1137件]

2~3年前にキャラメイクした当初からかなり設定変わったけど個人的に愛せるキャラになったぞ伊吹嵐。はじめは薫に補導された鬼の先祖返り少年だったのに AC6の幻覚キャラデザこのまま使わなくなるのもったいないな~と思って流用したオリキャラを作ったけど薫に激重感情ぶつける男二人は多いので一キャラに統合したらその分重くなったぞい。不二宮サクヤも性別変えるわ 女キャラだと碧とヒロイン二人みたいになってまとまりがなくなるし薫への嫉妬がしっくりこないので
20251012074435-admin.jpg

作業進捗

アフィニティフォトでカラーラフにグラデマップかけてみたけどしっくり来ない プロクリのレイヤーモードが肌に合わないのでカラーラフ段階からアフィニティフォトでやってるみるか?

呟き

colosoのタイムセールやってたので前から気になってたパク・リノ先生の講座(もう一人の講師と抱き合わせ)買っちゃったぜ

呟き

lackさんのラフ本参考にしながら描いてみてる カラーラフからそのまま描けるから楽ではあるけど彩度低めになるんだよね
シワが適当に描きすぎてゴチャついてるから投げ縄ツール使って面で色塗りするのと腕の色が濁ってるから彩度上げる
20251004221410-admin.png

作業進捗

Kindle電子書籍リーダーのおかげで活字中毒が強くなって読書の機会が増えSNSに触る機会が減り良い感じじゃん 絵を見る技術を読んでからもう一回Vision読みなおすと勉強になりそう

呟き

フォーカルポイントを顔に設定したので顔と髪に一番強いコントラストをつけてそれ以外の明暗の差は物の前後感がわかる程度に抑えてみた
視線誘導は左下から顔に移動して手と刀で画面外に逃げないように端を塞ぎパーティクルで想定される視線の動きを補助する感じでどうじゃあ!
あと顔は好きな顔に描けてる ヨシ!絵を見る技術を読んで学んだ事を取り入れてみたらしっかりイラストを考えて描くことが出来そう
20251004153821-admin.jpg

作業進捗